持ち物 一式

念のため 純正品
持ち物
・お金, 印鑑, (バインダーに挟んで)書類一式, (いざという時の)工具,ガムテープ,保守部品
・純正マフラー:藤壺マフラーを付けているので,もし「ダメ!」と言われた時のために,持って行ったけど何も言われなかったので,そのまま持って帰って来ました。


案内板

検査ライン
熊谷自動車検査登録事務所
・今回は,3クール目の13:00からの予約にしたので, 12:50ごろに着きました。
・今回で4回目だけど,小市民の僕は毎回ここに来ると 緊張します。(今回も コンビニで買った昼飯が食えませんでした・・・。)
・検査ラインの写真は,出口側です。

手続きの順番

建物の説明

検査時間
案内
・熊谷の場合,ユーザー車検(継続検査)は, C3 or D9 → A5 → 検査ライン → A5 の順です。D棟よりもC棟の方が窓口の手続きが分かり易いので,迷わずC棟3窓口へ行きましょう。
・検査時間は,4クールに分かれて居ますが,再検査はその日中なら何回でもOKです。初めての人は,時間が掛かっても良いように 1クール目or2クール目が おすすめです。

D棟
(C棟はこの左側)

A棟

A棟内 カウンター
建物
・C棟(書類を揃えたり,お金を払う所)前回は,自賠責保険もココで更新しました。
・A棟(検査前の手続き,車検証を受取る所) A棟内,5番カウンターに全書類を揃えて出すと,予約や記入漏れをチェックしてくれます。この窓口の人は,いつも親切です。
■C棟でやる事(書類編と一部重複)
・重量税(カウンターに行って「重量税を払いたいんだけど・・。」と言うと,納付書に収入印紙を貼ってくれる)
・自動車検査票も重量税を払う時に1400円の収入印紙を貼って用紙をくれる。
■A棟でやる事
・空欄を記入してA5に持って行きます。
・継続検査申請書は入口付近のカウンターに売っていて 1枚21円で買って記入します。
・リサイクル料(自動の発券機に車台番号など入力すると出てくる→専門カウンターに持って行きお金を払う)■

ライト検査中

下回り検査中
検査(1回目 !?)
@同一性(車台番号)の確認,外観検査
    ↓
ココからライン
Aサイドスリップ
    ↓
ローラテスター上で
Bブレーキ機能,スピードメータ,ヘッドライト検査
    ↓
テスターから降りて
C排ガス検査 <記録>
    ↓
ピット上で
D下回り検査 <記録>
    ↓
E総合判定室
@いよいよ検査ラインです。
ラインに入る前に,ホイールナットの締付,違法部分の確認,ウインカーハザードヘッドライトスモールブレーキバック等の各ランプや機能の確認,車台番号確認(ボンネットは,自分で開ける)をチェックされます。検査官の立ち位置に対するチェック項目を,前の(慣れた業者の)人の動きを見て勉強し,自分の番になったら真似してやります。今回は,ウォッシャーワイパー緊急保安炎筒の有効期限もチェックされました。
Aサイドスリップ検査は,ハンドル操作をぜずに,軽くブレーキを踏んでも良いから とにかく ゆっくり車を進めます
Bローラ テスターに乗せます。乗ったかどうかは,ドアを開けてタイヤの位置を見ながらやると,うまく乗ります。
音声と表示通りに車の操作をして サイドブレーキフートブレーキスピード(40km/h)ヘッドライトの光軸検査をします。スピードメータ検査は40kmになったらパッシングします。
(パッシングの代わりに,クラクションを鳴らす人が,極マレ(←会社の後輩)に居るようです。パッシング=威嚇行為・・ではありません(爆)。ご注意下さい。)
ヘッドライト
は,従来の検査機ではハイビームでやるので,4灯式の車は 予めロービームを目隠ししといて下さい。今回,光軸が上めで,不合格に なっちゃいました。
Cテスターから降りて,エンジンを掛けたまま,プローブをマフラーに突っ込んで 排ガス検査をします。
終わったら,自動車検査票 1(表)を上にして記録機に突っ込むと,合否が印字されます。
D最後に,下回りの検査です。真中に穴の開いたピット上に車を進め,エンジンを切ります。(この辺も,全て音声と表示で指示があるので,日本語の解る人なら心配いりません。) 終わったら印字します。
E総合判定室に,印字された自動車検査票を含む全ての書類を出して,終了。
不合格な場合は,どこがどう悪かったか 教えてくれます。

テスター屋

新規ライン(左)

遅い昼飯
出直し(ヘッドライト光軸)調整
・ヘッドライトが不合格になっちゃったんで,すぐ隣りのテスター屋に持っていって,調整してもらいました。ディスチャージだったからか「このライト既製品?」と不意に聞かれ「・・は・い・・!・?」と答えると「じゃあ,ロービームで合わせるから,ラインに入れる時は新規ラインに入れて。」と言われました。テスター屋に,1000円払って 再び検査場へ。
・ラインに並ぶと,ちょうど3クールと4クール目の休み時間になっちゃったんで,車の中で遅い昼飯を・・・。

新規ラインの中

ライト検査中

検査終了
検査(2回目・・新規ライン)
・再検査は,ラインの入口のインターホンで「ヘッドライト再検査です。」と言って,ラインに入れ,それ以外の検査は全て飛ばします。
・検査前に「ロービーム検査でお願いします。」と言って,再検査開始。今度は光軸が低くてギリギリ・・でも辛うじて合格!しました。
ヘッドライト検査後,忘れずに 印字します。
・最後に,総合判定室で判子を貰って,A棟カウンターへ持っていきます。

ステッカー

新 車検証

帰宅
車検完了!
・検査前に受付をしたA5カウンターへ書類一式を出すと,1分ぐらいで,新ステッカー新車検証が交付されます。
☆☆やったー! やっと終わった〜 ☆☆
と,それなりに充実感が味わえます。
・意気揚揚と家に帰り,タイヤ再交換,エンジンオイル交換をしました。
皆さんも是非やってみて下さい。
整備編

初めての人は早めに受付を済ませ,ラインサイドの見学通路から,どこでどんな事を
するのか,検査ラインを下見をしましょう。 少しは,落ち着きます。

事前予約
・まずhttp://www.kensayoyaku.mlit.go.jp/CarAnswer/app から,最寄の自動車検査登録事務所を探して,事前に 検査の予約をします。(以前は,テレホンサービスの音声ガイダンスでの予約だったんですが,インターネットで予約できるようになりました。)
・暗証番号(自分で4桁を決める)と,予約番号は,当日 窓口で確認されるので,必ずプリントアウトして持って行きましょう。
■事前準備
・@整備記録簿(点検・整備して記入),A自動車税納付証明書車検証,B車検証,C自賠責保険 更新(車検場でも,手続きできます。)
・@AB(C)を,バインダーに挟んでおく。(↓下書き用紙は,別にしておく。)
・下記の白紙をプリントアウトして,車検証を見ながら赤ペンで書き込んでおく

白紙

記入例
定期点検整備記録簿(24ヶ月)
・事前に,点検してチェックしておきます。
・項目で 何のこっちゃ?って言う人は左記のような本を買って参考にして下さい。
どこをどう確認すれば良いのか,良く解ります。(工賃 0円,本 1200円)

納税証明書

自賠責保険

旧 車検証
自動車税納付証明書
・もし,無くしちゃった人は,D棟 or C棟の自動機で証明書が発行できます。
■自賠責保険証
・古い物も,必要ですので,他書類と一緒にバインダーに挟んでおきます。
(2年 30680円)
旧 車検証
・各書類を書く時にも,必要です。これも,バインダーに挟んでおいて下さい。
■書類入手
・重量税や検査料を払う窓口(熊谷の場合 C棟 3窓口)で,「重量税を払いたいんですが・・・。ユーザ車検です。用紙も一式下さい。」【@車検証,A整備記録,B自賠責保険を挟んだバインダー】を出すと,『重量税+検査量(+用紙代)』と引き換えに,印紙を貼った↓3枚の用紙をくれます。

用紙

記入例

検査後
継続検査申請書
・準備しておいた下書きを見ながら,書き込みます。
(鉛筆で記入)

用紙

記入例

検査後
自動車検査票 1(表)
・書き込みます。
(1400円の印紙が貼ってあるはず。)
(ボールペンで記入)

用紙

記入例

検査後
自動車検査票 2(裏)
・裏側も書きます!
(ボールペンで記入)

白紙

記入例

検査後
自動車重量税納付書
・書き込みます。
(重量税分の印紙が貼ってあるはず。)
(Fitは,25200円)
(ボールペンで記入)

リサイクル料
■リサイクル券
・C棟の自動機で証明書が発行できます。これを窓口に持って行って払います。(初回のみ 10450円)
・もう,リサイクル料を払っていない車は無いと思いますが・・・。
整備編

書類は,当日 検査登録事務所で入手し,その場で書き込みます。緊張して記入ミスを
しないように,必要事項を 赤ペン等で書き込んで持って行くと,焦らずに書けます。


交換中

交換完了
タイヤ交換
・現在履いているタイヤが,ボディーからギリギリ出るか出ないかなので,念のためノーマルに交換しました。(0円)
・一緒に,オイルのニジミが無いか,チェックします。点検前にオイル交換をすると,こぼれたオイルがニジミと間違われるので,車検後の方が良いと思います。(オイル劣化は検査項目に無いからね。)

ウエスで拭きます

プラグ交換

ゴミが!
エンジンルーム掃除
・車台番号を確認する時に,ボンネットを開けるんですが,汚いと試験官が「こいつ,本当に整備しなのかよ?」って思われるので,特に見える所は きれいにしましょう。
■プラグ交換-1

・イグニッションコイルを抜いてみたら,結構寸前まで,ゴミが入ってました。

座面にもゴミが

掃除機で吸います

キレイになった!
プラグ交換-2
・覗いてみると,プラグの座面にゴミが・・。このまま締めるとシール性が問題だし,エンジンの中に入ると嫌なので,掃除機で吸いました。
・Fitは1シリンダー2プラグなので,全部で8本 交換します。
(工賃:0円,プラグ代 8本:4160円)
洗車

車の整備手帳の整備記録簿にそって,点検します。 改造車でNGって事がなければ,
まず大丈夫!今回は,タイヤ=外観検査と,プラグ=排ガス検査に引っ掛かりそうな
のだけ点検して持って行きました。

整備編

ユーザー車検? どの位 安いの? 興味ある! でも,面倒くさいそう。
その前に,訳 分かんないし・・・。 って言う人の参考になればと思い,
まとめてみました。(実施日 '06.05.25)

この前,行きつけのディーラへ行ったら「吉田さんのHP,たまに みんなで見るんですけど,書類の
書き方まで詳しく載せられると,ディーラに車検出す人が少なくなるんじゃあ? 営業妨害ですよ。」
って言われた。「そんな事ないでしょ?」 (ちょっと嬉しい・・・。)

整備編

ご質問,ご要望があれば,掲示板かメールでお問い合わせ下さい。

総合計:76501円

項目 金額
プラグ 8本 4160円
エンジンオイル 4Lit 1580円
オイルエレメント 880円
オイル処理箱 230円
合計 6850円
項目 金額
継続検査申請書 用紙 21円
眷属検査料 1400円
重量税 25200円
自賠責保険料 30680円
リサイクル料 10450円
光軸調整(テスター屋) 1000円
合計 68751円

諸経費

みんなの掲示板

整備関係